カテゴリ
全体おしらせ 生活 興味 ショッピング グルメ イベント ハンドメイド ロンドン観光 UK観光 里帰り* 2006 里帰り* 2007 春 旅行* イタリア 旅行* フランス 旅行* スペイン 旅行* ベルギー 旅行* アメリカ 旅行* ウィーン、ブラチスラバ 旅行* スイス 里帰り* 2007 秋 里帰り* 2008 春 里帰り* 2008 秋 里帰り* 2009 秋 里帰り* 2010 春 里帰り* 2011 春 クッキング 里帰り 2012 春 以前の記事
2012年 11月2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 more... フォロー中のブログ
東京→ロンドン JournalBad Rockin' ... ろんどんらいふ パリときどきバブー f... メルボルンらいふ イギリスからヒトリゴト My favorite ... ふらりロンドン ◆Cinq*Etoiles◆ ★★ イギリス子育て A... ロンドンから(子育て)blog みつばちのすばこ 上をむいて歩こう ジョンソン的ロンドン生活 紅茶国C村の日々 Strawberry a... ブラジルゴハンとカワイイモノ Mackyは今日も行く ... blog von you... レトロジャンキー <re... みやこの日々 ロンコロ☆ロンドン 蓮の咲く朝 チビ猫のロンドン冒険日記 Ma vie en rose うるさら♪diary 不定期刊 磯野鰯 Living in Lo... WATER WAYS Frequency イギリスその日暮らし。 * いぎりす na 生活... イバラキから ほのぼの日... ロンドン郊外からblog ☆UKらいふ☆ ロンドンと私 妊婦ライフ→育児ライフ 続・UKプチ・セレブ(?)日記 My very pers... はれ、のちくもり 明日に向って・in Or... Viva! ロンドン滞在記 ITALIA子育て ロンドン 2人暮らし お猫様はいづこへ!! l-mamaの育児日記 エリオットゆかりの美味し... るな☆そあ~ぶ De*racine*のおと European Flo... ビッグリヴァー☆ブルース... 拝啓 イギリスにて。 Bonne Nouvelle 日々是横浜 ウキウキフェロモン大分泌... From London ::: au fil d... イギリス ウェールズの自... a piece of c... イギリスのLife Ac... ココブログ♪ Piccoli Pass... なおのスローライフ&ナチ... リビエラに生まれて Life is Wond... teatime*日記 **m's brioche** Cardiff日記 森の釣り人 andante-desse 40 ans a Par... ロビンと一緒にお茶しましょ♪ 新米日本語講師のつぶやき... South Molton* NY/Brooklynの空の下 英国"エコ"留学 (イギ... SARIA It's... イタリアでの日々。 その他のブログリンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ずーっとブログ放置していたのにも関わらず、遊びに来てくださっていた方、ありがとうございました!
日本からは2週間ほど前に帰ってきており、すっかり現実に戻っています。 今更、、、なのですが、、、2ヶ月近く前のことになってしまったローマ旅行記の最終日の記事を、記憶を辿りながらアップしまーす。 **************** ローマ3日目はバチカンへ。夜のフライトまでしか時間がなかったため、ローマ行かれた方が皆おススメしていたバチカン博物館に行くのは諦めました。。 オープン前に行きましたが、雨にも関わらず既に長蛇の列でした。 ![]() サンピエトロ大聖堂。今まで見たヨーロッパの寺院や教会の中で一番ゴージャス、豪華絢爛!さすがカトリックの総本山だなぁと思いました。 ![]() バチカンを後にし、続いてパンテオンへ。 ![]() 1900年も前に建築されたとは思えないです。迫力があり、当時の建築技術に感動しました。 左はクーポラの天窓。窓と言ってもガラスはなく、この日は雨だったので、中も中央は水浸し。立ち入り禁止のロープが張られていました。ここにイタリアの芸術家、ラファエッロが埋葬されているそうです。 ![]() パンテオンの近くに、素敵なステーショナリー屋さんがあり、綺麗な色合いの便箋やノート、包装紙など売っていました。私はラベルシールを数枚ゲット。 ナヴォーナ広場の近くに、イタリア人のご主人をもつお友達がおススメしてくれたコーヒー屋さん、Caffe Sant' Eustacchioがあり、そこで休憩。と言っても、座ってゆっくり出来るカフェではなく、カウンターで立ち飲み。クリーミーで甘めのエスプレッソがとても美味しかったです。コーヒー豆も買って帰りました。 ナヴォーナ広場を南下し、マーケットが開催されているというカンポ・デイ・フィオーリ広場へ。 色とりどりの野菜や、サンドライトマト、トリュフやオリーブオイル、、、とても美味しそうでした! ![]() 生ハム屋さん。たくさん試食させてくれます。量り売りだけではなく、パック入りもあり。やっぱり安い!プロシュートやサラミなどたくさんゲット。 ![]() 遅めのランチは、ホテルのコンシェルジュに「ビュッフェが美味しいところ」と聞いて行った、家族経営してるというレストラン。名前、、忘れてしまいました。。。 ![]() てんこもり。。。シーフードにグリル野菜、美味しかったです! 今回は体調も悪かったということもあり、見逃しているところもたくさんあるのですが、子供達が大きくなって、ローマ時代について学んだ頃、家族で来れたらなーと思います。 お買い物は、、、コーヒーや生ハムのほか、お菓子やパスタ、からすみ等買って帰りました。 からすみは、サルディーニャの特産物が売っているLa Peoniaで買いました。日本のガイドブックにも出ているようで、次から次へと入ってくるお客さんは、みんな日本人でした(^^;) からすみパスタを作ったのですが、とても美味しかったです。オーナーのおじさんが、とーっても親切で、伊達男って感じの素敵な方でした。それも含め、行く価値あり(^^) というわけで、やーっとローマの旅行記終了! ■
[PR]
▲
by yamoed
| 2012-05-08 06:51
| 旅行* イタリア
旅行記、放置してました。。もう忘れそう。。記憶を辿って続きを。。
翌日の朝、胃とお腹の激痛と共に目が覚めました。。やっぱり無理が祟ったか。。 11時ごろまでホテルで休み、痛み止めが効いてきたので、コロシアムへと向いました。 「コロシアムへの入場券売り場は長蛇の列なので、パラティーノの丘で共通券を買った方がいい」ということを聞いていたので、まずはパラティーノの丘へ。 コロシアムよりも列が短かったかもしれないけど、雨にも関わらず結構待ちました。 パラティーノの丘、フォロ・ロマーノは、ローマの政治や経済などに力を持つ貴族や有力な家柄の人々の住む住宅地だったのですが、その当時の様子が想像出来るような雰囲気が残されていました。 ![]() 馬場として使用したと思われる跡地。 ![]() ローマ時代の遺跡がこんなに綺麗に残っているなんて(色々修復箇所があるにしても)、、、本当にすごいなーの一言。逆に映画のセットを見ているような気分にもなりました。恥ずかしながら、学校で世界史は選択していなかったので(って、これは言い訳に過ぎないけど。。)、この時代について詳しいことは知りません…なので、色々勉強してみたくなりました。 ![]() 続いてコロシアムへ。 ![]() かつてここで何が行われていたかぐらいは一応知っていたので、中に入ったとき、ちょっとぞくっとしました。 ![]() 猛獣と人間との戦いに観衆が盛り上がる。。。考えただけでも恐ろしい! ランチは適当に入ったところでほうれん草とチーズのカネロニを頂いたのですが、これが結構おいしかった!イタリアって、ふっと入ったレストランでもハズレがないって感じ。 ランチ後、ホテルまでの道中に立ち寄った教会。 ![]() なんてとこだったかすでに忘れたし(><) この日は本調子ではなかったので、ホテルでまた休憩。ディナーはホテルから徒歩範囲のGustoへ。 なかなかさわやかな感じのレストラン。ランチはビュッフェもあるそうです。 ここで私はオーダーに失敗しました。。。 ![]() というのも、またまた似たようなシーフードパスタを注文してしまったのです~。 もともと、「今回はシーフードばかり食べるぞー!」と思っていたのでいいのですが、ちょっと違った感じでメニューに書かれていたから、前の日に食べたものとは違うものかなぁ、、と思いきや!!そっくりな味でした(苦笑)でも、パスタが手打ちな感じで、もちもちして美味しかったし、ソースの味も良かったです。 デザートは、あまり惹かれるものがなかったので、コルソ通りにあるジェラッテリアで、ピスタチオとバニラのジェラートを食べました。やっぱり本場のジェラートは違うわ~。イギリスのジェラートは甘すぎてイマイチなのですが、イタリアのは甘さも丁度いいので、一日何個でも食べられそう。 最終日はバチカンへ。 (ひっぱってスミマセン。早くアップしないと。。) ■
[PR]
▲
by yamoed
| 2012-03-06 07:53
| 旅行* イタリア
先々週の土ー月曜日、ローマに行ってきました。
行くまでにちょっとしたハプニングがありまして。。 ローマに行く週の月曜の夜中から、細菌によるものすごい腹痛と胃痛に襲われ、水曜から抗生物質を投与したにも関わらず、金曜の夜中まで激痛が続いていたので、旅行は95%諦め、何の用意もせずに寝たのです。 ところが朝目が覚めたとき、何の痛みも感じなかったので「これは行けるぞー!」と思い、猛スピードで荷物を用意し、空港に向いました。 半ば強行突破な感じでしたが、家で寝ているよりは、ローマのホテルで寝てる方がいいかも~、どうせ払い戻し出来ないんだしー、みたいな。 しかも、子供達は義両親が面倒を見てくれるので、気軽、身軽だし!これは行くしかないでしょー、、ってね^^; この日はホテルに着いたのが4時ごろだったので、ちょっと休んでからホテル周辺(スペイン階段付近)をお散歩。 スペイン階段。通常は左、すごい人です。右の写真は結構強い雨が降った月曜の朝。日本の撮影クルーがいました。 ![]() 階段の上のトリニタ・デイ・モンティ広場からの景色。 ![]() サンタ・マリア・イン・モンテサント教会とサンタ・マリア・デイ・ミラーコリ教会、またの名を双子教会。 ![]() この教会の前の広場でローマフェスティバルが行われていました。私達が行ったころには終わっていたので、どんなものだったかは分かりません。 ![]() ドレッシングアップをした子供達がたくさんいました。みんな紙ふぶきを散らしていたのですが(この広場に限らず街中に!)、、掃除はどうするんだろう。。と余計な心配をしてしまいました^^; ディナーは、スペイン広場の近くの、AL 34へ。 ![]() タコのサラダがとってもおいしかった! 病み上がりなくせに、ロブスターのパスタをぺロリと平らげ、そしてデザートはティラミスをダンナとシェア。 前日まであまり食べられなかったとは思えない食べっぷりにダンナもびっくりでした。 やっぱり本場のパスタは美味しい!!魚介の味が絶妙~。 ティラミスは「家庭の味」って感じで、素朴なおいしさでした。 食後にもちょこっとお散歩。 コルソ通り。 ![]() イタリアンフラッグのイルミネーション!!これ、一年中あるのかなぁ?!冬だけかなぁ。 トレビの泉。 ![]() 後日にここへは日中も訪れましたが、夜の方がかっこよかったです。 後ろ向きでコイン投げ、やりましたよー。 オードリーヘプバーンな気分を味わった一日目でした。 ところが、、、翌朝無理が祟り、激痛が。。。 続く。。 ■
[PR]
▲
by yamoed
| 2012-03-05 07:25
| 旅行* イタリア
4日目。
まずはGenovaをもう一度散策。というのは、とあるオフィスに行かなければならなかったのです。 Genovaで地下鉄に乗るときに、チケットマシーンでチケットを購入したのですが、釣銭の替わりに「Credit」と書かれたチケットが出てきました。金券のようなもので、次に買うときに窓口で使えるのかなぁ、、と思いきや、使えず。。Genova中心地にあるナントカっていう(忘れました。。)オフィスで現金に換えてもらわなければならなかったのです!めんどくさー。 大した額じゃなかったのですが、Genovaにもまだ行ってみたい所があったので、ついでにオフィスにも立ち寄る事にしました。 その後はPalazzo Realeへ。17世紀の宮殿。 ![]() 中は撮影禁止だったのですが、とってもゴージャスでした。hanaが騒ぎ出したので、超駆け足での見学でした… ![]() そして、San Siro教会へ。 外観は超シンプルだけど… ![]() 中はきらびやか~!! ![]() 天井の装飾がとても綺麗でした。 ![]() お腹が空いてきたhanaが教会の中で騒ぎ出したので(またしても。。)退散! 今回、レストランの下調べをして来なかったので(どこに行ってもおいしいかな、、と思って)、ガイドブックに紹介されているところに行こうと、本を広げて立ち止まっていたら、地元のおばちゃんが英語で「どこに行きたいの?」って話しかけてくれました。 「このレストランに行こうと思ってるんだけど、他においしいところがあったら教えてください!」と言うと、 「いい所があるわよ!」と、スタスタと歩き出しました。ラッキー♪ ちなみに、Genovaの小道って、入り組んでいて、地図を見ても分かりにくいです。。 おばちゃんが案内してくれたのは、IL FABBROというレストラン。Piazza Vigneというスクエアにありました。 ![]() 奥様かスタッフの方がタイ人のようで、メニューに「タイ風バーガー」なんてのがあり、「大丈夫かなぁ、ここ。。。」とちょっと不安だったのですが、とりあえず「Genova料理」のみをピック。 左のは「Salsa de noci」という、胡桃のクリームソースのパスタ。丸くて平べったいパスタに、濃厚なクリームが合っていておいしかった! 真ん中のは白身魚と卵とポテトが混ざり合っているもの。 そして、もっちりとした板状のパスタにジェノベーゼソースがかかったもの。どれも大正解!さすが地元の人オススメのレストラン!私たちは開店ちょっと前に行ったのですが、見る見るうちに満席になっていったので、地元の人に人気なのでしょうねー。 ランチの後、電車に乗って、Nerviという海岸沿いの町へ。 岩の上で日光浴してます。。 ![]() この透明度!とってもきれい! ![]() こんな飛行機が数機飛んでいました。 ![]() 海水を汲み上げて、山火事のある所に放水するのでしょうか。行ったり来たりしていました。 Nerviに来た目的は、公園!結構広い芝生の公園で、奥には子供の遊び場もありました。 ![]() hana、大はしゃぎ。子連れ旅行に公園はつきものですねー。 もう一度最後にビーチに行きたくて、電車に乗ってCamogliという町へ。 ![]() ここでhana、2回目の海水浴。ここも岩場のビーチでした。 ![]() 生後3ヶ月くらいの赤ちゃんも海水浴?!足を海水につける度に、両足をパタパタさせてとてもかわいかったです。 ディナーは、海沿いから1本後ろの道にあるバーレストランへ。シーフードパスタを頂いたのですが、〆にふさわしく、とってもおいしかったです☆ そして、これまた〆にふさわしく、このレストランのスタッフが、今回の旅で出会った、いや違う、見た、、中で一番かっこいいお兄ちゃんでした♪ お腹も目も満足するイタリア、ばんざーい(笑) ![]() Camogliの夕日。 翌日はスーパーで、ジェノベーゼソースや胡桃ソース、チーズ、パスタなどをゲットして、空港に向かいました。(機内持ち込み用にぴったりの、100ml以下の瓶に入ったソースが売られていました) 以上、リグーリア旅行記でした♪また行きたい!! ■
[PR]
▲
by yamoed
| 2009-09-24 08:24
| 旅行* イタリア
3日目。
まずはポルトフィーノへ。とても小さい町なのですが、かなりリッチなエリアとして有名です。ドルチェ&ガッバーナやアルマーニ、イタリアの首相、、イタリアの大金持ちの別荘がたくさんあったり、マドンナがホリデーに来たり、割と最近では、サッカー、マンチェスターユナイテッドのWayne Rooney選手が、ポルトフィーノのホテルで披露宴をしたり、、、とにかくお金の匂いがする町(笑)小さな町なのに、ヴィトンやグッチ等のビッグブランドのショップが立ち並んでいますからねー。 ![]() 手前の大きなクルーザーは個人所有のものだそうです!100人くらい余裕で乗れそうな勢い。中がどんな感じなのか見せてもらいたかったわ。 ![]() ![]() 山の上に建つ横長の建物が、ルーニィー選手の披露宴会場となったホテルです。式&披露宴のコストが500万ポンド(約7億5000万円)だったそうですからね~。22歳にして。恐ろしすぎる。。この時期に来てたら、相当色んな有名人に会えたでしょうねー(笑) ![]() ポルトフィーノを後にし、バスで向かったのはサンタマルガリータというビーチタウン。 途中に立ち寄った八百屋さんには、秋の味覚が揃っていました。 ![]() 四角いスイカ?! ケーキ屋さんを覗いてみました。大きな型に入ったままのディスプレイ。迫力あるな~。 イタリアのスイーツって、喉が渇きそうな感じのが多いのかな。 ![]() いくつか試してみましたが、結構おいしかったです☆ でも、イタリアと言えば、やっぱりジェラート!この町で食べたジェラートが一番おいしかったかも! お米味とシナモン味。毎日食べていましたが、後にも先にも、この二つの味を置いているお店はなかったんですよー。しかも、お店のお兄ちゃんが超かっこよかった!←ここも加算点(笑) お店の名前、覚えていませんが。。 ![]() 左下の写真は、入ってみたかったかわいいお店。ちょうどシエスタ中で閉まっていました。ほとんどのお店が、だいたい1時ー3,4時くらいまで閉まってしまいます。 hana、海水浴デビューしました☆ といっても、浮き輪も何もなかったので、足をちゃぷちゃぷする程度でしたが、とっても楽しそうでした。 今回の旅行の最大の失敗。 水着を持って行かなかった。 あまり下調べをしなかったので、のんびりビーチに行けるのかどうかも分からず、しかもダンナに「水着持って行ったほうがいいかなぁ?」って聞いたら「一応hanaのだけ持っていってもいいかもね」程度の返事だったので、持って行かなかったんですよー。ダンナは、 妊娠線跡も、ぷよったお腹も気にせずに、ビキニを着て泳ぎたくなる雰囲気のビーチでした(笑) 夕方ジェノヴァに戻り、フードマーケットへ。 ![]() ポルチーニが並んでいました。でっかいチーズも。巨大レモンもありました! 右下の写真の真ん中に写っているチーズはスカモルツァ。モッツァレラチーズの燻製です。 里帰りする度に行く地元のイタリアンで、スカモルツァを薄切り豚肉で巻いて、パプリカやズッキーニと一緒に串焼きにするメニューがあるのですが、これがとーってもおいしい!もちろん買って帰って、家で実践しましたよー♪他にはどんな食べ方をすればいいのか検索中。。 他には、乾燥ポルチーニやサンドライドトマトをゲット。 この日の夕食は、マーケットやスーパーで買ったハムやチーズ、ジェノベーゼソースのラザニア、そしてチンクエテッレで買ったワインを頂きました♪ ![]() 一部ご紹介。 左はCimaといって、お肉や野菜、チーズ、卵などを、茹でた子牛で包んだ食べ物。リグーリアの食べものだそうです。真ん中はプロシュート。これに合うチーズをお店の人が選んでくれました。(肝心な名前忘れました。。) 右のは、オリーブとハムがモッツァレラチーズで包まれたもの。ワインが進むものばかり~。 hanaは、ラザニアと、トマト。。生ハムも気に入ってました(苦笑) 子連れだと、ホテルでゆっくり食べる方が気が楽ですね… 翌日はNerviとCamogli、そして再びGenova観光です。 ■
[PR]
▲
by yamoed
| 2009-09-23 06:06
| 旅行* イタリア
* 事故に対して、皆様からの温かいメッセージ、どうもありがとうございました!週末までには車も戻りそうだし、体も心もすっかり元気ですので、ご心配なく♪
旅行記の続き。。 翌日はリビエラ、海沿いの町観光。 ![]() Genovaの港から船に乗りました。終点、Portovenereを目指します。 ![]() 気温は30度ちょっとあったのかな。(旅行中ずっとそんな感じ)潮風が気持ちよかったです。 Camogliが見えてきました。(ここは後日行きました) ![]() 船はSan Fruttuosoで一旦停まり、またお客さんを乗せて出発。小さいビーチだけど、多くの人で賑わっていました。 ![]() Cinque Terreは、「五つの漁村」という意味だそうで、Monterosso al Mare(写真撮り逃しました)、Vernazza、Corniglia、Manarola、Riomaggioreという五つの村を称してそう呼ばれています。 ここは、チンクエテッレの中でも唯一港がある村、Vernazzaです。5つの村の中で一番リッチだそう。。 岩しか写っていませんが(汗)岩の向こうに村があるみたいです。 ![]() これはCorniglia。山肌に村があるんですねー。 ![]() Manarola。段々畑では、オリーブやぶどう(ワイン)が栽培されています。 ![]() Riomaggiore。 ![]() (今回は、チンクエテッレのうち、ManarolaとRiomaggioreに行き、他は海の上から見ただけです。) やっと目的地、Portovenereが見えてきました。これはSan Pietro寺院。 ![]() 町も見えてきました! ![]() 到着~。約3時間の船の長旅!!ロンドン→ジェノアよりも時間かかりましたよ(苦笑)でも、景色が綺麗だったので楽しかったですけどね。 ![]() カラフルな建物!やたら細いビルもあって、「中はどんな間取りなんだろう。。」と見てみたくなりましたよ。 まずは腹ごしらえ。ビーチ沿いのトラットリアへ。 トルティーヤに生ハムとチーズが挟まれているようなピザ。名前忘れました。。私はシーフードパスタ。 ![]() ビーチ沿いの中でも安い方のお店に入ったからか、味はフツーでした。。 ビーチ(といっても、岩場ばかりですが)には、たくさんの人が日光浴してました。年配の方がたくさんいたのにはびっくり。みんな真っ黒に日焼けして、とても健康的でした。日本ではあり得ないですよねー。手袋に日傘、、ですよね(苦笑) ![]() PortovenereからLa Speziaまでバスで行き、そこから電車に乗って、船上から見たチンクエテッレの村のひとつ、Manarolaへ。 ![]() ここから「Via dell' Amore(愛の小道)」を歩いてRiomaggioreへ。崖を歩くのですが、ちゃんと舗装された道だし、2キロしかないので、真っ青な海を見ながら気持ちのいい散歩道でした。 ![]() 所々に南京錠がぶらさがっていました。もちろん私たちも、、、してません(笑)鍵のことは知っていましたが、すっかり買うの忘れましたよ。結婚生活丸4年、ま、そんなもんです。 Riomaggiore到着。 ![]() 港町はカラフルな建物が似合いますね。夕日に照らされると、特にサマになっていました。 ![]() この日の夕食は、フォカッチャ!リグーリア地方では、フォカッチェリアが至る所にあり、プレーンなものから、トマトやオリーブ、チーズやオニオン、、色んなトッピングもあって、ピザみたいな感じ。 今回の旅で、結構たくさんフォカッチャ食べましたよー。あと、毎日ジェラートも食べました♪ ながーい一日でした。RiomaggioreからGenovaまで、電車で1時間40分ほど。 ![]() 夕日も綺麗でした☆ 翌日は、有名サッカー選手が結婚式を挙げたという、Portofinoへ。 ■
[PR]
▲
by yamoed
| 2009-09-17 20:00
| 旅行* イタリア
↓ショックな出来事とは、、、旅行直前に、私の不注意による交通事故を起こしてしまいました。軽いムチウチ程度で、幸いhanaも相手も怪我はなかったのですが、私のも、相手側の車も「べこっ」となり、私の車は当たり所が悪く、廃車にしなくてはならないかも、、という連絡を保険会社からもらった状態でイタリア旅行に出発。。ちょっとテンション↓↓気味の出発だったのですが、青い海と青い空に癒されて帰ってきました♪
しかも、帰った翌日に「車を修理することにしました」と保険屋さんから連絡をもらい、かなりほっとしております(^^)保険料は相当上がるでしょうけど…(T T) でも、大事に至らなくて本当に良かったです。ほんの一瞬の不注意で起こる事故。。今後気をつけなければ!運転する方は、どうぞお気をつけください! さてイタリア旅行記。 アルプスを越えて、、、 ![]() コモ湖を越えて、、、 ![]() 到着したのはGENOA。(ロンドンからジェノアに向かう飛行機は、右側に座るのがオススメです。私たちは左側だったため、海だけで、町の景色は見えませんでした。。) ![]() 宿はHoliday Inn。クレジットカードのポイントで「1泊分のポイントで5泊までOK」というスペシャルオファーがあり、今回のホテル代は無料♪ ![]() 今春オープンしたばかりだそうで、とても綺麗☆子供用に簡易ベッドも用意してくれました。 ホテルで一息ついた後は、Genoaの町観光へ。 ジェノア(伊語ではジェノヴァ))と言えば、ジェノベーゼ(ペスト)の発祥の地、アメリカ大陸を発見したコロンブスの出身地、そして、ジーンズという言葉もここから来たそうです! ![]() コロンブスが住んでいたと言われている家。確かではないそうですが、、とても小さいです。 家から坂を上がった所には、12世紀の外壁跡ありました。 ![]() ![]() ![]() Piazza De Ferrari。 ![]() 噴水の近くの教会、Chiesa del Gesu。16世紀のものだそうです。 ![]() ![]() その近くの建物の中では、アンティークマーケットが開催されていました。 ![]() お国が違えば、やはりアンティークもちょっと違っていて面白かったです。収穫はナシです。。 ジェノアの町は、山にたくさん家が建っているのですが、町中にエレベーターがあるので、簡単に上まで行くことが出来ます。 エレベーターの乗り口に書かれていた文字がかわいかったのでパチリ。 ![]() 上からの景色はこんな感じ。 ![]() ![]() 港も見えます。 ![]() ディナーは海の近くのトラットリアで。店の名前忘れちゃった。。 ![]() タコのカルパッチョがとってもおいしかったです!奥に見えるのは、ジェノベーゼソースのパスタ。ミネストローネにもペストが使われていて、濃厚でおいしかったー。フリットミスト(シーフードの天ぷらみたいな感じ)は、ちょっと揚げすぎな感じが残念だったけど、まあまあでした。 翌日はチンクエテッレへ。 ■
[PR]
▲
by yamoed
| 2009-09-14 07:21
| 旅行* イタリア
15日(火)、夜10時のフライトだったため、お昼前にヴィチェンザを出て、ヴェローナに向かいました。
その前に、スーパーで色々お買い物をしようと思ったら、、、、この日は祝日!ジェラート屋とカフェ以外は全部閉まってて、何も買えず(涙)前日に色々チェックしてたのに、、、生ハム、フォカッチャ、チーズ。。。 ↓☆ガルダ湖☆で載せた地図に、Veronaを○するの忘れていましたが、VeronaはVichenzaのすぐ南に位置しています。 Verona駅に「Verona Card」というのが18ユーロで売っていて、ほとんどの観光施設が無料になり、バスも乗り放題なので、veronaに行かれる方は、これをゲットするといいですよ♪色々見て回る場合、元はばっちり取れます(笑) ![]() ヴェローナといえば、ローマ時代の円形劇場「アレーナ」。今でも夏には、オペラやコンサートに利用されています。。 ![]() この日の晩も、オペラがあるようで、巨大なピラミッドのセットが設置されていました。9月半ばに、どうやらパールジャムがコンサートをするみたいです(笑)ここの劇場でコンサートをして、満席に出来るような日本人アーティスト、、、SM○Pでしょうか(笑) ![]() 劇場には、セットをしまっておく部屋がないので、外にセットが置かれていました。 ここで腹ごしらえ。 ![]() ナスとズッキーニを焼いたものとビーフとチーズのパスタ。チーズは、パリパリに焼かれ、カップみたいな形になっていて、その中にパスタが盛ってある感じになってます。今まで食べたパスタとちょっと違った風味で、かなり美味しかった♡イタリアでの最後のイタリアンを堪能しました♪ ![]() もう一つヴェローナの見所スポット、「ロミオとジュリエット」の舞台になったと言われているバルコニー。 ![]() カップルで訪れる人たちが多く、壁にはたくさんの名前やメッセージが書かれていました。でも、この物語って、悲恋の物語じゃなかったっけ?縁起良いのか?!ロミオとジュリエットのように、「永遠の愛」みたいなのを誓ってらくがきするのかしら。。 ジュリエットの像があって、なぜかみんな右胸を触って写真を撮っていました。そのせいで、右乳ピカピカ(笑) 入場券を買えば、建物に入って、ベランダにも出られます。でも、ベランダの下には、恐ろしい数の観光客がカメラを向けているというのに、相当自信がないと出られませんよ〜。中には「お〜ロミオ〜!」のポーズをする人も(苦笑) ![]() 街の所々に教会がありました。とっても厳か。数ある教会の中には、ローマ時代の遺跡が一部そのまま残されている所もありました。歴史を感じますねー。 ![]() 小さな街ですが、訪れる価値アリです。ヴェネツィアからも1時間半弱なので、是非行ってみて下さい♪ホテルに滞在しなくても、駅には荷物預かり所があるので便利です。 ![]() 行きも帰りも、空港では散々な目に遭いましたが、旅行自体楽しいものとなったので良かったです☆イタリアン、ジェラート、イヤって程食べたし〜♪帰って来てから、「醤油味禁断症状」出ましたが(笑) ■
[PR]
▲
by yamoed
| 2006-08-25 19:54
| 旅行* イタリア
日曜の夕方、ヴェネツィアを出てVicenzaへ。(↓↓地図、Veniceより西、ガルダ湖より)
電車で約1時間。(特急だともうちょっと速いはず) ヴィチェンザは、日本のガイドブックにはもちろん載っていないと思うのですが、まだイギリス人にもあまり知れ渡っていない穴場スポットらしいです。義父が6年程前に、仕事で3−4ヶ月間住んでいた事があり、ダンナもその頃訪れた事があるそうで、「とっても良い所!!」って言うし、コテコテ観光地じゃないところにも行きたかったので、今回行ってみる事にしました。 電車の時間ギリギリまでヴェネツィア中を歩き回っていたので、この日はレストランに行っただけ。ディナーの事はちょっと後回しにしまして。。。 ![]() そんなわけで、かわいいお店が色々あったのに、ウィンドウショッピングのみ(涙) ヴィチェンザは、イタリアの建築家、Andrea Palladioの建築物が多くある街としても知られています。ヴェネツィアにもいくつかPalladio建築があります。 ![]() これもその一つ。15世紀に建てられたMonte Berico教会。ヴィチェンザの街が見渡せる丘の上に建っています。右の写真は、丘の途中から教会までずっと続く参道(?)です。登りはタクシーで行きましたが、帰りは歩きで。中心地まで20−25分でした。 ![]() 丘の上からの景色☆茶色い屋根がたくさんあるところが中心地の旧市街。この景色が見渡せるレストランでランチしました♪ ![]() ボロネーゼを頂いたのですが、自家製のパスタはうどんのように太かった(笑)でも、ちゃんとアルデンテでおいしかったです。最近トマトにハマってる私は、イタリアのトマトをいっぱい買って帰りたかったくらい、甘くておいしかったです♪モッツァレラチーズもさっぱりしてて美味☆ ![]() 丘を下り、中心地まで向かう途中の風景。なんだかいいでしょ。 ![]() 丘の上からの景色で、中心に見える緑色の屋根の建物がこれ、Basilica、Palladio建築の一つですが、1617年、Palladioの死の37年後に完成したそうです。下はショップ、上は体育館のようにガランとしたスペースで、このときは、建築デザインの展示会をやっていました。Palladioの像が前に建っています。 ![]() ここは、ヨーロッパで一番古い劇場、Olympicシアター。そう、ここもPalladio。これはシアターの中庭。 シアターの中はこんな感じ。。。 ![]() ステージの真ん中は、遠近法を利用した作りになっています。400年以上も前に、この技はすごいです!奥行きもあって、本当にずっと街が続いてるように見えます。 ![]() もちろん現在でも使われています。一度ここで演劇を見てみたいですね〜。Palladio建築は、柱の上に人物の像があるという特徴が見られました。ここの劇場、一見の価値あり!! ![]() 中心地への入り口近くに公園があり、そこにかわいい建物がありました。家(?)の下に川が流れてます! 日曜、月曜のディナー♪ ■
[PR]
▲
by yamoed
| 2006-08-23 02:13
| 旅行* イタリア
土曜の昼前、Desenzanoを出発し、Veniceに向かいました。電車で1時間50分ほど。
土曜だから、観光地だからか、サンタルチア駅に降りた瞬間、すっごい人でびっくり☆ 水の都ヴェネツィア、もちろん交通機関は水上のみです。軽くランチをした後、さっそく水上バスヴァポレットに乗って、サン・マルコ広場に向かいました。 ![]() ![]() ベニス名物、ゴンドラ。余談ですが、ゴンドリエーレと言われる漕ぎ手のお兄ちゃん、かっこいい率高かったです(笑)乗ってみたい気もしたのですが、「新婚旅行ならね〜」って事でやめました(笑)でも、観光客の写真の餌食になっていたので、乗らなくて良かったかも(苦笑) サン・マルコ広場到着。ナポレオンに「世界で最も美しい空間」と言わしめたらしいこの広場。ところが、、、、 ![]() 3時半頃だったと思うのですが、潮の加減で広場は水浸し!!向こう側に行きたいのに、にっちもさっちもいかない状態。。 ダンナが「これも経験、靴脱いで!」 私「え?!」 すご〜〜〜〜くキモかったけど(だって、ハトがいっぱいいるし、フンとか色々あるじゃん。。)仕方ない。。鳥肌がたったような気がする。。サッサと渡り、ティッシュで足を拭いて、観光続行(ーー;) 中にはそれを楽しんで、ずっと水遊びしてる人がいました。ぎゃ〜(><)いつ頃からこうなったんだろう。。。昔は水浸しになるなんて事なかっただろうに。。環境問題、深刻ですね... ![]() メインの通りには、お土産屋さんやカフェ、レストランがびっしり。ガラス細工、仮面など売ってる店があちこちにありました。 ![]() ベニスにもグッゲンハイム美術館があるんですねー。庭にはコンテンポラリーなもの、中にはピカソやモンドリアンなんかもありました。 ![]() 夕食は、コテコテ観光地の中心は、高いだけでおいしくなさそうだね、ってことで、ちょっと外れた、ユダヤ教の教会周辺のレストランに入ってみました。店内暗くて、写真分かりにくいですが、私はサーモンのニョッキとエビとイカのフリット、ダンナがトマトソースのペンネ。美味しかった♪ ![]() 翌日は、てくてく歩いて教会巡り。ドーム型はサンタ・マリア・デッラサルーテ教会。バロック建築の傑作。病院の横にあるジョバンニ・パオロ教会は、内装が素晴らしかった!写真撮れませんでしたが。。イギリスの教会と違って、十字架のイエスキリスト像やマリア像、絵画が多く飾ってあります。 ![]() リアルト橋。中はアーケードになっていて、お店が並んでいます。大運河を渡るには、ここ含め3つの橋しかないのですが、ここは観光客がうじゃうじゃいました(><) ![]() 日曜夕方、ヴィチェンザへ... ■
[PR]
▲
by yamoed
| 2006-08-21 22:41
| 旅行* イタリア
|